忍者ブログ
2009/6/9移転しますた
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんなクーデルカやってくれ!

ロンドン好きでゴシックホラー好きの姉が突然持ってきたソフト
それがクーデルカだった。
当時ムービー重視のスク○ェアの方向性に憤慨してた若い頃の私は
なんじゃこのソフトクソゲーじゃろ?とゆうテンションでスタート。
(国内で初めてモーションキャプチャを取り入れたCG界において革新的なゲーム、且つ大好きだった聖剣23の作曲者が作ったゲームだということはつい最近知った…)


私は根っからゲーマーな方なので、だいたいのゲームはシステム(ハード面)と世界観・物語・人物(ソフト面)で分けて評価するのだが、

システム的にはけっこークソゲーだったと思う(アッサリ)
武器拾うだけでめんどくせーし壊れるし勝手に属性ランダムでついてっし('A`)

で、別に人物とかストーリーとかもおもしろそーじゃなかった。


なのに…
何がそんなにもよかったのか未だによくわからないんだが、
ものっそいやりこんだ。

つまんなそーだった人間関係も、ちょっと進むうちにすげー輝いてきた!
敵キャラの話も全然興味なかったのにいつのまにかむちゃくちゃ泣いてた。
館の中も、バイオとかとはまったく種類が違う怖さで何度も背筋が凍った(これはシャドハにそのまま移行した)
曲もそんなにいいとか思ってなかったのに、気が付くと姉妹二人して戦闘曲をハナウタで歌ってる始末(シャドハシリーズの曲の良さはもはや異常だ)

挙げ句全てのED(マルチで確か4つくらいあった)網羅して隠し武器も両方取った
(隠し武器とかイベントがちょっとがんばると自力で解ける難易度なところがこのシリーズのとても好きな点のひとつ)
ちなみにロジャーの杖装備するとラスボスクーデルカが2発(9999)で殺します

ハマった決定打が未だ不明なままなのだが、
とにかくすげー存在感なんだこれが。
そうとしか言いようがない。


もちろんシャドハシリーズの原点としての意味合いも非常に深いので損なし
ハリーのパパ出てくるし、クーデルカとのカップリングとか超いいし
ハリーがとてもいとおしくなること請け合い(*´∀`*)
あとエミグレ文書の恐ろしさがよくわかります(1のママン以上に)
2の傑作イベント「奇跡」の重みが増すはず。

ちなみに、バッドエンドが次回作に続くのはクーデルカからの伝統(?)
シャドハ1のBADでアリスが死んだときイヤな予感したんだ…
したら2でやっぱ死んでたし。・゚・(ノД`)・゚・。

多分中古で500円くらいだし
もし機会あったらプレイしてみてください。良ゲーです
私クーデルカは本出そうかと思ったくらいツッコミどころ満載でした
オッサン2人がランドセルと幼稚園カバン装備してる…!

拍手[0回]

PR
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント

[06/06 トモノリ@管理人]
[06/06 管理人@トモノリ]
[05/08 青原]
[01/06 sian]
[08/27 管理人@トモノリ]
ブログ内検索

バーコード