忍者ブログ
2009/6/9移転しますた
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シャドウハーツというゲームの生い立ち②

なんか①の記事を自分で読み返してみたけど、
菊田さんがすごい人だってことしか書いてなかった(笑)

で、クーデルカ時にアートディレクターだった町田松三(板倉松三)
この人がウルのお父さんです!!!(笑)
菊田さんが独立する時に一緒についてきたグラフィッカーらしい
クロトリとかFF7とかも携わってるからすごいな
菊田さんについてきたのに菊田さんが退社しちゃって
板倉さんをはじめ、みんなどんな気持ちだったんだろうか…
私なら泣くね!(聞いてない)

で、この頃格ゲーは衰退期に突入、SNKは経営悪化→アルゼに買収される
クーデルカはSNKからだったが、シャドハ1はアルゼから出ているので
サクノスはSNKの一部…とかだったのだろうか

とにもかくにも、残されたサクノススタッフをまとめて
ディレクターになった板倉さんがシャドウハーツを、ウルを生み出した
クーデルカのさりげない続編として…
その辺り、彼は菊田さんが本当に好きだったのかなと思う
クーデルカは、どんな形に終わったにしろ
菊田さんが自分の全てを投じて完成させた作品だったはずなので

いちアートディレクターで、
ボス退社という突然の不幸に見舞われ突然ボスになり、
そんな絶体絶命の環境の中でウルを生み出したこの人に
本当にありがとうございますと言いたい。
あなたが諦めてたらシャドハに会えた私の幸せはなかったので。

で、意識的な脱線
クーデルカで作曲してたのはもちろん菊田さんだったが、
シャドハ1での作曲は、弘田佳孝と光田康典
ふたりともスクウェアから菊田さんについてきた
弘田さんはいろんな作品の効果音を作ってたらしい
(FF5の飛竜の声ってアンタなんという萌え)
もちろんクーデルカでもサウンドチーム内で効果音を担当
光田さんは…ああもうなんということでしょう
今調べたけど、クロトリの クロトリの作曲者じゃん!!!!!!!!!!
クロトリってのはもちろんクロノトリガーの略です
これぞまさに伝説の名作ですよね
メインテーマの良さはほんと頭おかしかったぞと言いたい
ロボのテーマは聞く度に100%の確率で涙が出ますありがとう(病気)
ええー ちょ ま ほんとシャドハは音楽おかしくて当たり前!!!!!
だめだマジ次は曲語ろう

脱線しすぎた上に
なんか画面がバグってるのでまたも一旦あげます

拍手[0回]

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント

[06/06 トモノリ@管理人]
[06/06 管理人@トモノリ]
[05/08 青原]
[01/06 sian]
[08/27 管理人@トモノリ]
ブログ内検索

バーコード