忍者ブログ
2009/6/9移転しますた
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああ

そんな時間はまったくないのですが
ウルアリ小説が書 き た い
…ような気がする(小心者)
この記事のジャンルが「SH1」なのは1が舞台だからであります
何故ってアリスがいるから(むせび泣き)

なんだかんだ言ってBADが正式(正式?)EDなので
私の脳内ではやはりBADの設定が強いです
これがGOODだったらいいとどんなに(それこそどんなにか)思ったか知れないんですが
主役発表まで2はニコルが主人公だと思ってた私にとっては
もうウルのその後が見られただけで本当に嬉しかったのでした
そしてクーデルカもBADからの続きだったのでもう仕方ないのかなと(-ω-;)

以下つまんない話なんで反転↓


なんだお前元々は字書きかと言われれば違うと思います
なんというか、こう、ネタを自分で出して膨らませて書くのが字書きさんだと思う
私はたまにフと脳内をよぎった話を単に紙に書き写すだけというか
書こうと思って書けないというか…


じゃあ絵描きかと言われればもう絶対違います
トップを見て頂ければわかる通り(ノД`)
よく絵描きさんの絵日記とか見ると「手が勝手に動いてこんなん書いてた」とかあるじゃないっすか
あれって…あれってどういう現象!?とか思う

いや顔だけとかプラーって書くのは誰でもあると思うけど
なんか背景にストーリー入ってる絵とか、ポージングがスゴイ絵とか勝手に動いただけで書けるって なに? 神!?(´Д`;)みたいな
そういう人ってもう、空気吸うとか車運転するとかそんなかんじの無意識で絵を描いてるような気がする
なんかそれってすげぇカッコいいと思うのです

そして笑える話なんですが
小学生当時、少年漫画を初めて読んでものすごくハマった私は
自分も絵が描きたい!と思ったものの、それまでイラストなんざ描いたこともなく笑っちゃうくらいのレベルだったので
毎日1回1ページ、「ダイの大冒険」のポップが出てるコマをひたすら一巻からノートに模写していくという大冒険に踏み切る

雨の日も、風の日も、風邪の日も、修学旅行の日も、「努力すればきっとうまくなる!」という信念の元に書き続け
何年続けたのか、ノートが15冊強に及んだ時点で自分の中で一応の区切りがついて、俺の冒険はここまでだぜということになったのでした

結局絵のセンスというものはハナから持っていなかったので身にはつかなかったものの
一応の所イラスト程度なら書けるようになって現在に至る
「成せば成る」という言葉は本当なんだとポップに教えてもらいました(違)



というわけで、このサイトはそのどちらでもなく
自分がシャドハというゲームに対して感じたことを
そのままとりとめもなくポロっと書く、というかんじにしたかったのでした
ああなんか今日はつまらん更新で申し訳ない…orz

拍手[0回]

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事のトラックバックURL:
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント

[06/06 トモノリ@管理人]
[06/06 管理人@トモノリ]
[05/08 青原]
[01/06 sian]
[08/27 管理人@トモノリ]
ブログ内検索

バーコード